フリーランスとして働き始めると、さまざまな手続きが必要になりますが、なかでも保険の加入は重要なステップです。会社勤めの頃は会社が手続きをしてくれていた社会保険や健康保険も、フリーランスになると自分自身で手続きを行う必要があります。
保険の加入を怠ると、万が一のときに大きなリスクを抱えることになりますので、しっかりと準備を進めましょう。
健康保険についてですが、フリーランスになると会社の健康保険から国民健康保険に切り替える必要があります。国民健康保険に加入するためには、お住まいの市区町村の役所に行って手続きを行います。
必要なものは、健康保険を脱退した証明書や身分証明書などです。保険料は前年度の所得に基づいて計算されますので、前年の収入が高かった場合は保険料が高くなることもあります。
年金についても考えてみましょう。フリーランスになると厚生年金から国民年金に切り替わります。こちらも役所で手続きをすることができます。年金の支払いが厳しいという方は、所得に応じて減免制度や猶予制度も利用できる場合がありますので、役所で相談してみてください。
また、フリーランスは労災保険に加入していないため、万が一の事故や病気に備えて、民間の保険会社が提供する傷害保険や所得補償保険の加入を検討することも大切です。これらの保険は、病気やけがで仕事ができない期間中の所得を補償してくれるので、安心感が得られます。
そして、フリーランスとして自分の健康と仕事を守るためにも、保険の見直しや必要に応じた保険の追加加入を定期的に検討してみることをおすすめします。ライフスタイルや仕事の状況に合わせて適切な保険を選ぶことで、安心して仕事に専念できる環境を整えられるはずです。
フリーランスとしての新たなスタートを切る際には、これらの保険手続きをしっかりと確認して進んでください。